今回は、東京にあるお寿司屋さんをご紹介します。
東京でお寿司を食べるとなったら必ずここに行く、と言っても過言ではありません。超がつくほどお気に入りのお店です。
お寿司はもちろん、カニ味噌サラダやあん肝ポン酢なども絶品です。
予約に関する情報も載せていますので、ご覧ください。
アクセス
アクセスですが、最寄り駅は新橋駅。
銀座口から有楽町方面に向かい、土橋交差点からコリドー通りに入って数分歩くと、進行方向左側にお店が見えてきます。
新橋駅からは7,8分ほどで着くと思います。
店舗情報
基本情報
この寿司の美登利 総本店は世田谷区梅丘にあります。
その他、玉川店、渋谷店、赤坂店などいくつかの店舗を構えています。
営業時間(平日) | 11:00~15:00(LO 14:00) 17:00~21:00(LO 20:30) |
営業時間(土・日・祝) | 11:00~21:00(LO 20:30) |
定休日 | 1月1日 |
席数 | 82席 |
予約に関して
気になる予約についてですが、多くの店舗でお席の予約が可能となっています。
ただし、注意点として、予約商品は1グループで同じにする必要があります。
お席のみのご予約もありますが、銀座店では880円の先付が提供されます。
また、店舗での順番待ち受付は10:00から行っているので、そちらもご利用ください。
ちなみに、私は正月の1月2日のお昼に行きました。
10:00の発券のために、9:00前にお店についたのですが、なんと1番でした。
そして、9:20頃からぞろぞろとお客さんがやってきて、10:00前には大行列といった感じでした。
通常であれば、9:30頃に行けば、お昼の1巡目に入れると思います。
料理のレビュー

お寿司の前に必ず頼むのが、このカニ味噌サラダ(写真右)。
マヨネーズベースの濃厚なカニ味噌のソースの下に、カニのほぐし身がたっぷりと入っています。
これは大好きな一品です。
そして、あん肝ポン酢(写真左)。濃厚なあん肝をポン酢でさっぱりといただきます。
あん肝本来の味がしっかりと味わえます。もみじおろしも合いますね。

この白子ポン酢も他ではなかなか味わえない美味しさ。

上の写真のように、「本日のおすすめ」メニューもあり、一品料理の種類も豊富です。
この中からは、本鮪すじ煮込みを注文しましたが、写真は取り忘れました。(笑)
濃い味付けで、かなり脂がのっていました。

さあいよいよお待ちかねのお寿司。まずはまぐろづくし。
大トロ、中トロ、赤身、ネギトロ巻きが入っています。これで3300円(茶碗蒸し付き)。
写真でもよくわかるように、1つ1つのネタが分厚くて大きい!
手前のトロは脂がのっていて、口に入れるとうまみがじゅわっと広がります。
赤身も食べ応え抜群です。

こちらは光り物づくし(1320円)。真ん中の大きなしめさば、いわしやアジが入っています。
少し渋いですが、めちゃくちゃ美味しいです。


美味しいお寿司には日本酒も合います。左側は能登の地酒「能登誉」。
すっきりとしていて飲みやすかった。
右側は「美登利酒」というもので、このお店のオリジナルの日本酒でしょうか。

こちらは元祖穴子。もはやお寿司というか、一品料理。みんなで分けて食べました。
柔らかくて、優しい味でした。


トロたくのコンビはほんとに合いますね。たくあんのシャキシャキ感もたまらない。

最後は各々、お好みのネタを注文。私は赤貝をいただきました。コリっとした食感が最高。
まとめ
いかがでしたか。
お寿司は高級店というイメージがあるかもしれませんが、寿司の美登利では、そんな新鮮で美味しいお寿司をリーズナブルにいただけます。
超特選にぎりやまぐろづくしといったセットメニューがおすすめです。
お寿司以外の料理もたくさんあって、のんべえには嬉しい。
東京 新橋に訪れた際は、是非お立ち寄りください。