今回の記事は、名古屋めし第2弾ということで、味噌煮込みうどんについてご紹介していきます。
名古屋旅行1日目。飲んだ後の〆に、山本屋本店で味噌煮込みうどんをいただきました。
山本屋本店
店舗紹介
名古屋駅、栄周辺をはじめ、数多くの店舗を構えています。名古屋郊外や四日市にもお店を構えていますが、全国展開はしておりません。
栄本町通店のアクセス
今回お邪魔したのは、栄本町通店です。
地下鉄東山線 栄駅から徒歩10分ほどでしょうか。繁華街の雰囲気が少し落ち着いたかなという場所に店を構えています。
お店の目印は、木でできた看板に味のある「山本屋本店」の文字。21時ごろに伺いましたが、店内は満席でした。外から、お客さんが食べてる様子が見えるのですが、ほとんどの方が白ご飯も一緒に頼んでいました。
お料理
20分ほど待って入店。味噌煮込みうどんと白ご飯、さらには厚揚げも気になったので注文しました。

この絵面、飯テロですよね(笑)。 夜中にこんなもん編集するのは良くないなぁ。
まずは乾杯。ときどき出会う赤星の瓶ビール、最高です。
そして、お待ちかねの味噌煮込みうどん。スープを一口すすったら、それはもう味噌そのもの。赤味噌と白味噌をブレンドして作っているそうです。かなりの塩分を感じますが、飲んだ後には沁みますね。
次に麺の方ですが、かなり硬めでした。すするというか、一本ずつかじってよく噛んで食べるという感じです。山梨の吉田うどんを思い出しました。そんなに量は多くないんですが、お腹にたまる感覚です。
最後に、生卵とスープをご飯に絡めて食べたら最高です(笑)


この漬物が食べ放題なのも嬉しい。味が薄めなので、少し醬油をかけてさっぱりといただきました。
ごちそうさまでした。
お土産
こちらのお店では、お土産も買うことができます。シンプルな味噌煮込みうどんを家族に買って帰りましたが、好評でした。名古屋コーチン入りのものもありました。少し、値が張りますね。こちらについては、食べていないので分かりませんが、出汁がきいて美味しいはずです。というか、美味しくないと困ります。是非、お試しください。
番外編
最後に番外編!ということで、久屋大通公園に行ってきたので、その様子をご紹介します。

久屋大通公園は、南北約1kmにわたる日本最大級のPark-PFI事業により整備された新しい公園です。上の写真のように、中部電力 MIRAI TOWER を一望することができます。

たくさんのショップ、レストラン等が連なっており、ゆったりと過ごすことができます。緑も多く、癒されます。
まとめ
いかがでしたか。
名古屋を訪れた際は、味噌煮込みうどん。飲んだ後の〆に是非寄ってみてください。